こんにちは。台湾留学中のケンです。

- 中国語って難しそう。
- 中国語を勉強してみたい。
- 中国語を勉強するメリットを知りたい。
今回はそんな疑問に応えます。
私は中国語の勉強を初めて4年目で、現在は台湾に留学中です。
この記事では、データや私の経験を基に解説していきます。
- 中国を学ぶべき理由・メリット
- 日本人は中国語を勉強するのに有利
- 中国語を勉強する理由・メリットまとめ
中国語を学ぶべき理由・メリット

中国語を学ぶべき理由を、結論から解説していきます。
中国語を勉強する理由・メリット
- 13億人以上とコミュニケーションが取れる。
- ビジネスの幅が広がる。
- 世界中を旅することが出来る。
- 中国語のコンテンツを楽しむことが出来る。
13億人以上とコミュニケーションが取れる
中国語を話せると、13億人以上とコミュニケーションが取ることが出来ます。

Ethnologueによると中国語の話者は英語に継いで、第2言語以上として中国語を使用している人は11億人以上いると言われています。また第3言語以降も合計すると、13億人以上いると言われています。
英語に継いで、世界的な言語と言えるでしょう。これだけの人と話すことが出来たら素晴らしいと思いませんか。
今後グローバリズムが進むにつれ、中国語話者は間違いなく増えます。
これだけでも、中国語を学ぶ理由が強大だと言えるでしょう。
ビジネスの幅が広がる
中国語が話せると間違いなくビジネスの幅が広がります。
まず就職活動や転職活動において、絶大な効果があります。
英語を話せる人はいくらでもいますが、中国語を話せる人は未だ市場価値が高いです。
さらに、時流的に中国を無視してグローバルなビジネスをすることは出来ません。
なので、個人でビジネスをするにしても企業に勤めるにしても中国語が役に立つのは間違いありません。
中国語話者・中国企業関係者数十億人とビジネスを出来ると考えると、ワクワクしませんか?
世界中を旅することが出来る
中国語が話せると、世界中を旅することが出来ます。
中国・台湾・香港くらいしか、旅できないよ。と思う人もいると思いますが、それは違います。
中国語話者は世界中にいます。私も世界中を旅した時に、何人もの中国人に出会い一緒に旅してきました。
その時に、彼ら・彼女らと中国語で話したのですがかなり驚かれました。
かつてのユダヤ人と同じように、中国人は世界中にいるので中国語を話せると世界中を旅しやすくなることは間違いありません。
中国語のコンテンツを楽しむことが出来る
中国は現在GDP世界2位の巨大マーケットです。(2020年5月時点)
中国初のエンターテイメントやコンテンツは数えればキリがないほどです。
そんな中国の巨大マーケットのサービスを享受出来るのは、計り知れないメリットがあります。
日本語に訳されて輸入されるのは、やはりタイムラグがありますし一次情報として得た方が情報の質も良いでしょう。
中国語のコンテンツを楽しむことが出来るのは、かなりのメリットではないでしょうか?
日本人は中国語を勉強するのに有利

日本人は中国語を勉強するのにかなり有利です。
私が留学している大学のクラスメイトにフランス人やメキシコ人がいますが、彼ら・彼女らは漢字の読み書きに大変苦労しています。
日本人は、漢字を見れば何となく意味が分かることがあります。さらに、書くのも他国の人比べると有利な点があります。
以上の理由により日本人は、中国語を学ぶのに有利な環境にいると言えます。
中国語を勉強する理由・メリットまとめ
いかがでいたでしょうか?
中国語を学ぶ理由・メリットが分かったと思います。
- 13億人以上とコミュニケーションが取れる。
- ビジネスの幅が広がる。
- 世界中を旅することが出来る。
- 中国語のコンテンツを楽しむことが出来る。
中国語を話せるメリットは計り知れません。私自身も中国語を学び始めてから、人生が好転しました。
この記事が、中国語を学びたいと思っていたあなたの役にたてば光栄です。
ここまで、読んで頂きありがとうございました。